はならぁとサステナブル講座

Hanarart Sustainable Lectures



「環境」「食」「自然」などをテーマに持続可能な社会に向けてさまざまなレクチャーをはならぁと期間中毎日開催します。

参加費:芸術祭の入場パス1枚につき1講座を受講することができます。
    講座のみ受講の場合は500円/1講座


予約制 ※定員に空きがある場合は当日受付も可
予 約:<< 予約はこちらから >>

会 場:旧天恵堂 元電気店



撮影:長谷川朋也(昨年の様子)



2月11日(金・祝)10:30 - 12:30

「アートのある暮らし」

講師:野村ヨシノリ

内容:暮らしの中のアートや美術館とは違う地域でのアート展示の楽しみ方などをレクチャーします。





2月12日(土)10:30 - 12:30

「はならぁと2021キュレータートーク」

講師:内田千恵

内容:はならぁと2021の展示について出展作家を招いてお話しします。





2月13日(日)13:00 - 15:00

「安心素材で手作り生活 ~ミニ味噌作り~」

講師:中島裕子(奈良県農民連)

内容:ゆで大豆をつぶして、麹と塩を混ぜるだけでできる、超簡単なミニ味噌作りをします。





2月14日(月)10:30 - 12:30

「春日山原始林から考える自然との共生〜持続可能な社会とは?」

講師:杉山拓次(春日山原始林を未来へつなぐ会)

内容:都市部に隣接する形で残る春日山原始林を通して「持続可能な社会」とはどのような社会なのかを考えてみましょう。





2月18日(金)10:30 - 12:30

「種も捨てずに再利用♪種ブローチづくり」

講師:生活協同組合コープ自然派奈良

内容:かぼちゃやゴーヤなど野菜の種で作る「種ブローチ」作りと種と食にまつわるお話会。





2月19日(土)10:30 - 12:30

「脱プラスチック&災害時にも役立つふろしきの活用」

講師:北浦由香(特定非営利活動法人奈良ストップ温暖化の会)

内容:布1 枚でおしゃれに包んでレジ袋削減、脱プラしませんか。





2月20日(日)13:00 - 15:00

「未来のために知っておきたい、海とプラスチックの話」

講師:原田禎夫(特定非営利活動法人プロジェクト保津川)

内容:プラスチックごみの何が問題なのか?私たちにできることは何なのか?一緒に 考えましょう。





2月21日(月)10:30 - 12:30

「電力の自給自足~創エネ畜エネのある暮らし~」

講師:大津いつお

内容:小型の太陽光パネルとリチウムイオンバッテリーを活用した創エネ畜エネのある暮らしをご紹介します。





2月23日(水・祝)10:30 - 12:30

「地球にやさしい生活を ~みつろうラップづくり~」

講師 佐々木彩(SAZAI主宰)

内容:環境汚染や地球温暖化に影響を与えない自然にやさしい行動を始めませんか?親子参加可





2月25日(金)10:30 - 12:30

「蜜蝋ラップづくりワークショップ ~脱プラ生活はじめませんか?~」

講師:ならコープ環境・エネルギー政策協議会メンバー

内容:プラスチックに頼らず使い捨てない生活を始めるための一歩を一緒に踏み出しましょう!





2月26日(土)10:30 - 12:30

「オーガニックの世界で気づいた8つのこと」〜小一時間でできるオーガニックの奥行きの話〜」

講師:榊原一憲(五ふしの草)

内容:有機農業を取り巻く課題と問題、成功と希望について等、農から見える人と社会の本質についてお話します。





2月27日(日)13:00 - 15:00

「できることを考えよう シャプラニール活動お話&「ノクシカタ」刺しゅう体験会」

講師:髙階悠輔(シャプラニール)

内容:シャプラニールの活動紹介と、バングラデシュの伝統刺しゅう「ノクシカタ」を体験しながら私たちに何が出来るのか一緒に考えましょう。





2月28日(月)10:30 - 12:30

「植物と暮らす〜天然の薬湯作り〜」

講師:まえだちさと(里山文庫)

内容:漢方薬の材料にもなる生薬でオリジナルの入浴剤を作ります。






お問い合わせ
主催:奈良・町家の芸術祭 HANARART 実行委員会、奈良県
〒630-8114 奈良県奈良市芝辻町2丁目6-14 maru room内 「奈良・町家の芸術祭はならぁと事務局」 MAIL:info@hanarart.jp