桜井本町エリア開催日程
2013年11月16日(土)〜26日(火)
10:00
−17:00
※会場により異なります。
事前公開制作日:佐藤邸
2013年10月19日(土)27日(日)
ナイトビューイング
夜間特別公開日|11月22日(金)23日(土)
開催時間|17:00
- 20:00
開催場所|えあ・さくらぁとセンター(もあは自主参加)
アクセス
車…
大阪・名古屋方面から→
名阪国道天理ICから国道169号を南へ
奈良方面から→
国道169号から南へ
国道24号から国道165号を東へ
電車…
JR・近鉄桜井駅→徒歩約5分
桜井本町
「綿織の季節の中で悠久の歴史を感じるまち」
最古の宮道“横大路”と建国の歴史に聞こゆ鳥見山・多武峰への街道が交わる「桜井本町」。
宿場として、また、大和で最も古い魚市場を中心に県内有数の商店街に発展しました。
今も残る多くの町家とアートが織りなす、新しい町の息吹を綿織の季節の中で・・・
地域団体:桜井市本町通り・周辺まちづくり協議会
「桜井駅南口側を元気にしたい」という想いの下集まった有志による会。住民・NPO・事業主・企業・行政・大学…など多様な主体から成り、協働で様々な活動を行っている。
2013.11.4 桜井本町
桜井本町地域イベント(さくらぁと)
桜井駅の南にある、本町通り商店街の中心にある「札の辻」。ここは古代の主要道路、東西方向は横大路~初瀬街道、南北方向は上ツ道~多武峯街道が交差しています。 そしてこのイベント期間中に歩く動線となる、桜井駅から本町通り、そして鳥見山・等彌神社は日本書紀に出てくる「神武天皇の鳥見山霊畤」の伝承地であり、万葉歌碑や文学碑が多く見られます。そんな歴史的な文化遺産がたくさん残されているこの地で、住民が主体となり、イベントを通じてその魅力を再発見・発信することにより郷土愛を育み、かつてのにぎわいをもう一度…という想いからこのイベントを開催する事となりました。
2013.11.4 桜井本町
『桜井記紀万葉プロジェクト「古代へ誘う」光の道~』
11月20日(水)〜26日(火)17:00~20:00
会場:立小路~南町~河西~桜井市立図書館
『等彌神社 献灯祭、紅葉ライトアップ』
11月20日(水)〜26日(火)17:00~20:00
会場:等彌神社等
お問い合わせ:さくらぁと実行委員会
☎0744-45-1322(イベント終了日まで)
2013.11.4 桜井本町
『和さくらぁと婚』
11月23日(土)15:00~18:00
会場:来迎寺
着物・紅葉・祈祷・お
茶・和菓子・町家め
ぐりなど「和」をテー
マにした「大人」の婚
活イベント。
対象:三十歳以上の未婚の男女 (有料)
2013.11.4 桜井本町
桜井本町 アーティスト
ワークショップ&イベントについては、こちらをご覧ください。
えあ アーティスト 厚芝 ひろみ
中田 桃子
黒田 大祐
もあ アーティスト 原田 恵 普段から「食物」をテーマに制作活動しています。今回は会場の「力寿司」(元寿司屋)で、当時の店内を想像しながら、空間を作りたいと思います。 力寿司 今村 知也 HANARARTには2度目の参加。昨年と同じ私的にも所縁の強い桜井市での“もあ”という自由な提案の中に、私なりの恋鎖反応を映像表現したいと思います。 力寿司 越智 喜子 タイトル「複眼」。昆虫類や甲殻類などの複眼は、たくさんの個眼が集まって出来ています。毎日目にするものでも、見方を変えれば新しい発見があるはず…。 松原時計店 TAKESHI 巨大な壁面にダイナミックなオリジナルアートを描く。 大阪芸術大学
Art
Planning
Team
岡田 彩希子 かつてあったものと今はないものという、自他の内外を循環する記憶を、「玄関の間」を舞台とし映像インスタレーションにより再構築。 来迎寺 玄関の間(らいこうじ) 上月 ひとみ 黒板壁画制作:活用されつつある商店街の店舗跡地に、誰でも描き込み可能な壁画を制作することで、より親しみやすい場を作る試みをしたいと思います。 サポーター本部
「たまり場」 夛山 祐子 暑い夏も冬のすがすがしい空気も、すっとすり抜け消えていく。私の作品も季節の風や空気のように、人の心をすり抜けて、何かを感じてもらえるだろうか。 米澤邸 川名 一吉 「コト,モノ,ヒト」を軸に、日常で交わることのない人達が互いを意識し、同じ時間と空間を共有、発生したエネルギーを感じ取り、非日常を体感して頂きたい。 6丁目路地 津川 まぁ子 初めまして!桜井市の自称ご当地アイドル津川まぁ子です!桜井って何があるの?三輪そうめん、それから…?桜井市の魅力を皆様にたっぷりお届けします! 保田與重郎生家 アノアデザイン U-1 桜井市にひっそりとたたずむ琴平神社。そこに、現代の妖怪達が大集合。 琴平神社拝殿 琴平神社で妖怪作り 三橋 玄 竹アーティスト。「いのちのかたち」をテーマに、竹を細く割いた線を組んで巨大造形を作る。ボランティア団体「竹の国」を主宰し、竹林整備と竹の広範囲な利用研究にも取り組んでいる。2011年3・11原発事故直後から東京を離れ、関西での活動を開始。2012年辰年は大阪ATC「飛龍2012」から全国各地で龍を制作。寺社聖域での制作多数。アートイベント、音楽フェス、ステージ装飾、オブジェやモニュメントなど幅広く活動中。 等彌神社(とみ)
|
桜井本町の町家佐藤邸 大和で最も古い魚市場が開かれた、本町と立小路とT字路はかつて藤堂藩の宿場もおかれた所。その一角の路地を入ると、風変りな町家がひと際目を引く。独特の外観は伝統的様式を残しつつもどこか斬新な印象を受ける。すべて同一の山から切り出した木材で建てられたというこだわりは、時代を経ても朽ちる事はない。 保田與重郎生家(やすだよじゅうろう)桜井が生んだ昭和の文芸評論家である保田與重郎。大和桜井の風土の中で身につけた豊かな古典教養と迅速な連想による日本美論と評される作品の中で、しばしば「私の郷里は桜井である」と誇らし建てるなど「郷里桜井」を全国に紹介。 来迎寺(らいこうじ)融通念仏宗の名刹。現在の本堂・庫裡は幕末の再建。山門をくぐると壮麗な瓦屋根が目に飛び込んでくる。本堂内では高い天井に精巧な彫刻を施した部材による見事な木組を見ることができる。(仏像の拝観はできません)。 玉手箱プロジェクト 松村 公嗣 / まつむら
こうじ 田所 浩 / たどころ
ひろし クラウス・ブルンネル作品 中西 和 / なかにし
むつみ 出井豊二 / でい
とよじ 鎌田 麦風 / かまだ
ばくふう 平井 明 / ひらい
あきら 桜井理容組合 前田 政晴 / まえだ
まさはる 川本 麻紀 / かわもと
まき
|