今井町エリア開催日程
2013年9月27日(金)〜
10月6日(日)
10:00
−17:00
※会場により異なります。
事前公開:旧米谷家(重要文化財)
2013年9月21日(土)、
9月22日(日)
アクセス
車…京奈和自動車道 橿原北ICから約15分
橿原高田IC
から約10分
電車…近鉄八木西口からすぐ
・近鉄橿原線時刻表
JR畝傍駅から徒歩10分
・畝傍駅時刻表


今井町エリア
「中世の気配が今に息づく町並み」
今井町は重要伝統的建造物群保存地区の中でも日本一の規模(東西600m、南北310m)を誇る寺内町として、重要文化財九軒を含む全七百戸の8割近くの民家が江戸時代の様式を残す町。かぎ型に通りを曲げた「筋違い」は外敵の侵入を妨げる町衆の工夫。その一方でお茶の文化が息づいた商いの町、その真の姿はまだまだ未知数です。
地域団体紹介:今井町町並み保存会
全国町並み保存連盟を立ち上げて「町並みはみんなのもの」を標榜しつつ、永年にわたり、町並みや建物を守り続けてきました。
これからも伝建地区にふさわしい住まい方が模索できる人材の育成を目指し、町の活性化に取り組んでいきます。今回も多くのスタッフがHANARARTを盛り上げます。
お問い合わせ:0744-22-1128
2013.09.18 今井
羊プロジェクト
JR桜井(万葉まほろば)線の土手の除草のため、山添村のめぇめぇ牧場の羊たちを定期的に放つ活動です。羊たちのエサ不足解消、子どもたちが鉄道へ理解を深める場の創出、地域のコミニティの活性など、様々な良い効果が生まれています。HANARART期間中、4度目の羊の放牧を実施。また、山添村と今井町の子ども達が描いた絵画の展示や羊の毛刈り実演も開催します。
放牧区間:JR桜井(万葉まほろば)線土手 金橋駅~畝傍駅
『羊の毛刈り実演」10月2日(水)10:00、15:00
※子どもの絵画・羊の毛刈り実演の会場
2013.09.18 今井
呈茶席
日程:9月27日(土)〜10月6日(土) 9:30~15:50
有料:
300円
会場:今井まちづくりセンター
内容:美しい町並みとアートに囲まれて、おいしいお茶とお菓子でホッとしたひとときを。
TEL:
0744-22-1128 今井町町並み保存会
2013.09.18 今井
町並み散策
日程:10月6日(土)
有料:
500円,1000円
会場:今井まちづくりセンター
内容:和服でアート観賞しませんか?着物の貸し出し、着付けをしています。お気軽にどうぞ。
TEL:
0744-22-1128 今井町町並み保存会
アーティスト
事前公開:2013年9月21日(土)、 9月22日(日)
「限りないイメージの展開によって、絵から意味性を無くす」脈絡のないイメージを描き続けることで、イメージは混ざり、打ち消しあいながら広がっていく。
![]() 日本画画材やアクリルガッシュなどを使い、植物や動物など自然と生き物をモチーフに制作。白壁のギャラリーでは見られない表情を感じてください。
大いなる自然の営みと切り離す事の出来ない私たち人間のʻ心ʼの姿を、木彫を中心に水晶、漆、金、和紙など様々な自然素材を融合して、自然と人の心の豊かさを彫刻で表現。
混沌から生成される原初的な存在。…そんなものがきっとあるはずだ。キーワードは、「盛り塩」「鶉卵サイズ」「混沌七竅に死す」
「ナトリウム」「生命」。
菊の花は日本人の生活や精神に深く根付いてきた花である。明るさや朗らかさとは一見無縁に思える花姿とその沈黙の中に眠る厳かな力を描きたい。
花菖蒲の水辺から空中へ伸びる植物としての力強さ、生命力、自然の造形の美しさを、和紙に白描(墨による細い描線)で表現。花菖蒲の群生の中を歩き回遊するように・・・。
人を取り巻く自然―木や花やさまざまな天体現象…全てのものに畏敬を感じつつ、人の営むささやかな日常や精神的な世界にモチーフを求めて制作。
アミニズム的自然に対する畏敬の念を背景に、目先の経済重視政策がもたらす現在の社会問題を別の立場から考えるというコンセプトで制作しました。
日々の暮らしの中から、生命感あふれるものなどとの出会いにより心動いた事物を日記のように表現。
「Life
Ring
2013」
『植物恋鎖~緑ある日常~』。ふとなにげなく近くにいる、いつもなら通り過ごしがちな日常。一度足を止めてみて、なにげなくある日常の中の緑をゆっくり感じてほしい。
やまおき かよこ
「組みひも体験」 ☎ 0744-23-7467
きた かずお
やぶもと さかえ
豊田家に伝わる文物の展示
WS「観光客と一緒に長屋の改修」
JR・今井町と山添村の子ども
(協力:奈良芸術短期大学)
|
![]() |
今井町の町家旧西町生活広場 防火水槽を備えた生活広場3つの内の一つ。入ってすぐ足元を見ると、今井町の地図が刻まれています。横の建物は防災倉庫になっており、可搬式のポンプ車が備えられています。 今井まちや館18世紀初期の大型町家として貴重な建物であることから、痕跡資料にもとづき、重文民家にも劣らない当初の姿に復元したもので、江戸時代中頃の雰囲気を味わっていただくこともできます。 嘉雲亭今井町で唯一の宿泊施設。箱階段は長年使われていたものをそのまま使用。2階はできるだけ桁、梁などの木組みを残し、眺めながら団らんできる町家空間を保存しています。 |