ぷらす 郡山城下町:11月7日(金)- 16日(日)

koriyama2

koriyama3-001

今年9月に豊臣政権期の天守閣の痕跡が見つかった郡山城を中心に、入り組んだ細い路地など、古くからの面影が残る郡山城下町は、文治に秀でた藩主に恵まれ、商いとともに俳諧、茶道などが栄えました。市内には、ため池が数多くあり、江戸時代から始まった金魚養殖の養殖池が広がっています。

「はならぁと」への参加は、今年で4年目となります。1年目から会場となっている旧川本邸は登録有形文化財に登録され、今後、市による耐震化工事を経て、本格的な活用がはじまります。「はならぁと」がきっかけで、町家のオーナーや地域の方々との対話の機会もひろがり、地域の方々もこの取組みを楽しみにしてくださるようになりました。町家のお掃除会に参加してくださる方々のご協力により、珈琲豆店、本屋さん、料理教室等、新しいお店もできました。

今年の郡山城下町のおすすめは、南大工町から公園を抜けて小学校へとつづく細い道。今年初めて会場となる紙器工場跡へのルートで、地元の子供達が通学路としても使う小道です。神社やお寺、公園や裏道など、子供達が駆け回る遊び場、アーティストの作品とともに、暮らしとともにある町の営みも感じていただければと思います。

koriyama3

会期:11月7日(金)- 17日(日)
運営:NPO法人くらす* http://kurasuto.jp
交通情報:近鉄郡山駅→徒歩約5分 JR郡山駅→徒歩約10分

参加アーティスト:西嶋 みゆき厚芝 ひろみ中田 桃子寺西 夏子野田 万里子橋田 真季、Setzer(牛久タツミ・高阪麻理)、えかわ たえこ堀田 展行HB.CANDLE はたぼー西井 康元・西井 元洋顕在家 はるさん奈良教育大学美術教育専修絵画研究室、SK2 Installation Art Unit、(一社)奈良県建築士会 郡山支部


展示

「たまおくりのはて」

nishijima
西嶋 みゆき  会場:柳花簾、洞泉寺町の町家(箪笥)、さくら舎(11/7(金)-16(日)11:00-18:30 火曜定休)

群れ変化し消えを繰り返す事で営まれる物事を金魚の姿に見てあらわす。
[城下町アーティストインレジデンス]

「つながって 紡いでいく''もの''」

atushiba
厚芝 ひろみ  会場:紙器工場跡
11/8(土)−10(月)・15(土)・16(日)

いまもひっそりとたたずむ工場跡。ここでの記憶をたどり、この先へとつながるかすかであるが確かな道しるべをつくる。

「はなれても、心の中に残る"もの"」

nakata
中田 桃子  会場:紙器工場跡
11/8(土)−10(月)・15(土)・16(日)
ふと思い返した時の残像が土地に潜む価値像であると予感する。

ワークショップ「紙とあそぼう ~平面から空間へ~」
寺西 夏子 会場:紙器工場跡
開催日時: 11/15(土),16(日) 11:00〜、13:00、15:00〜 計6回
料金:500円 定員:各回4名程度

紙器工場跡でおこなう、紙とアートでの遊び。
久しぶりに子どものように創造の心を楽しみます。

紙には様々な名前、特性、サイズ感があります。
大きな空間の中で「紙とあそぶ」ことを通して
一緒に創造性を芽吹かせてみたいと思います。

「ながれゆく」

noda
野田 万里子  会場:元星野美容室

女性たちが美しくなりたいと願う気持ちはとても尊い。そして美容院という場所は女性たちが様々な想いを抱いて訪れる空間である。

「おでかけ」

hashida
橋田 真季  会場:本家菊屋、柳楽屋

『町家ぐらしをする女の子』をテーマに作品を展示。『かわいい』『わくわく』『おんなのこ』の詰まった日常を表現。

「故夢華夢」

setzer
Setzer 牛久タツミ・高阪麻理  会場: 旧瀬川邸

刺繍タペストリー作品&古着物展示と刺繍バッグWorkShopを実施(牛久)
二華にナニ華を華さねてみよう華(高阪)

「1/100のてがみ」

ekawa
えかわ たえこ  会場: 柳花簾 11/2-30 11:00-16:00(木・祝定休日)

はんこでつくる平面絵画の展示。

参加型ライブスタンプ
開催日時:11/9(日) 11時~
参加費:100円 後日1/100枚が届きます

「そこにあるもの」

horita
堀田 展行  会場: aran cafe

無限にストーリーを持ったものや人達。
創作でも特別でもなく、
ただそこにあるもの。

「HENSHIN」

hatabo
HB.CANDLE はたぼー  会場: aran cafe

少しだけ豊かな気持ちに
なりますように。変身。


展示・ワークショップ

「郡山城夕景」

watagen
西井 康元・西井 元洋  会場: ふれ藍工房綿元

伝統的な本藍染を新しい板締め技法によって再生させた現代藍染作品を多数展示。

ワークショップ
ストール藍染め・草木染め体験
藍染めと草木染めの手紡ぎ・手織り風ストール作成。藍染めの美しさをより多くの方に知ってもらうために体験型ワークショップを 「はならぁと ぷらす」期間中に実施いたします。お気軽にご来場ください。
藍染のみ 2000円(ストール1枚) ・ 藍染&草木染め 2500円(ストール1枚)
※事前予約が必要。20名まで。ゴム手袋・エプロン貸出可
お問い合わせ:0743-52-2328(ふれ藍工房綿元)

「奈良100冊」

harusan
顕在家 はるさん  会場:良い食品処さとなか(9:00−18:00 木・金曜定休)

奈良で撮影した写真を100冊のzine(ジン)にしてお店に展示。
zineとは手作りの小冊子のことです。

ワークショップ
「zine制作ワークショップ:奈良の空気を本にしよう」
開催日時:11/16(日)13:00-17:00 随時参加可能 料金:500円/定員最大6名
奈良の空気を本にしよう。奈良のゆったりした空気感を手作り小冊子(zine)にしてもってかえろう 。
持ち物:はさみ、のり、色鉛筆 マーカーなど 普段使い慣れた文具、不要な雑誌など(なくても参加できます。)
ワークショップは実施時間中随時参加できます。所要時間10分から30分

「ミニカー絵画を作ろう」

narakyouiku
奈良教育大学美術教育専修絵画研究室  会場: 洞泉寺町の町家
開催日時:11月 15 日(土)10 時 30分 〜 16 時30分

絵画に車輪をつけ、移動することのできるミニカー型の絵画作品を制作。

ワークショップ
「ミニカー絵画を作ろう」
定員15名:無料 kanohiroaki83@nara-edu.ac.jp

「みる・しる・つくる 城下町の町家」

kentiku
(一社)奈良県建築士会 郡山支部  会場:郡山八幡神社
11/14(金)-16(日)

「子供さんなどが作成した町家の紙模型」+「箱本十三町を中心とした歴史的建造物の調査パネル」の展示。※紙模型は会場で作成可・随時受付・無料


ワークショップ・パフォーマンス

金魚ふわり紙風船と樹脂アクセサリーワークショップ

shu
SK2 Installation Art Unit  会場: 源九郎稲荷神社
開催日時: 11/16(日)10:30-16:00 料金/300円-

鈴なり人の舞踏パフオーマンス(Ms&Mrシュウ)
開催日時:11/16(日)15:30-16:00
お問い合わせ cualb902@occn.zaq.ne.jp


イベント

「ひとたらい市」

hitotarai
会場:柳町商店街4丁目界隈
開催日時: 11/9(日) 11:00 -16:00

金魚の品評会で使うホーローのたらいに、商品を入れて販売するフリーマーケット。
柳町商店街4丁目界隈(柳花簾・K coffee)にて開催。参加者募集! http://hitotarai.jimdo.com


マップ

交通情報:近鉄郡山駅→徒歩約5分 JR郡山駅→徒歩約10分

koriyama_map


大きな地図で見る

合わせて行きたい

郡山城下町:南大工町の家
郡山城下町:旧川本邸

奈良きたまち:工場跡 近鉄郡山駅→近鉄奈良駅 急行 約20分(大和西大寺駅乗換え)
奈良きたまち(ぷらす)

生駒宝山寺参道:旧たき万旅館 近鉄郡山駅→近鉄生駒駅 快速急行 約20分 鳥居前駅→宝山寺駅 ケーブルカー 5分
生駒宝山寺参道(ぷらす)

田原本寺内町:11/8(土)- 9(日) 近鉄郡山駅→近鉄田原本駅 急行 9分