ぷらす 奈良きたまち:11月7日(金)- 16日(日)

きたまち

kitamachi2-002

奈良時代からの旧跡の合間に新旧の民家が並ぶ奈良きたまち。小規模ながら個性的な飲食店や雑貨店も多いエリアです。

魅力は、初めて訪れても懐かしさを感じる落ち着いた雰囲気。3年前、2年前と相次いで開所した奈良女子大学前の「旧鍋屋交番きたまち案内所」と東大寺転害門横の「転害門観光案内所」は、ともに近代の古い建物を改修し、地元の人々などで運営されるまちのシンボルスポットです。観光案内の拠点としてはもちろん、地元のみなさんの交流の場としても親しまれています。

当NPO法人では、両案内所の運営にも参加しながら、商店街、店舗や団体などともしなやかにつながり、今の「奈良きたまち」の情報を総合的に編集・発信することを中心に、よりよいまちの在り方を考えながら実践する一員として活動しています。昨年初参加した「奈良・町家の芸術祭はならぁと」を通じ、予備軍も含め空家の利活用を進めることがこれからのまちづくりには不可欠であることを広く理解いただくきっかけになりました。


きたまちの歴史
奈良きたまちは、奈良時代、平城京から東に張り出した外京と呼ばれる部分にあたり、京と奈良とを結ぶ京街道が南北に通っているエリアです。都が京に移ってからも、東大寺・興福寺という大寺があるこのエリアはそれぞれの時代に歴史を刻み続け、聖武天皇陵、転害門、多聞城跡、奈良奉行所跡(現・奈良女子大学)などにその足跡を残すとともに、現代の暮らしが生き生きと息づくまちでもあります。

kitamachi2

会期:11月7日(金)- 16日(日)
運営:NPO法人文化創造アルカ http://www.arca-nara.jp
交通情報:近鉄奈良駅→徒歩約15分 JR奈良駅→徒歩約30分
こあ会場(工場跡には)…近鉄奈良駅から「青山住宅」「州見台八丁目」方面行きのバスに乗る。「今小路駅」で下車。

参加アーティスト: 黒田 大解、 魚住 勇太(fromSjQ)、三田村 龍伸、上瀬 留衣、北川幸司、NPO法人文化創造アルカ×フルコト、月ヶ瀬奈良晒保存会


展示

「奈良しか大ミックス」

kuroda
黒田 大解  会場:アカトキ 11時~18時(11/15と11/16は19時まで)

奈良の鹿と人間の関係をモチーフに作品を制作します。

※展示をごらんになる方は、カフェの利用(ワンドリンクでOKです)をお願いしています。

「"cell"」

uozumi
魚住 勇太(fromSjQ)  会場:日+月+星
11:00~17:00 入場無料 休み未定

環境や自身と反応し音を織り続ける装置。 http://yutauozumi.com/cell/
Sound Implementation : "neume.js" - mohayonao

「世界は勝手に進んでいる」展

会場:ギャラリー・カフェ蝸牛 11時~17時

mitamura
三田村 龍伸
はならぁとに4年間参加。毎年、仏教をテーマに作品を制作している。今回は信仰がテーマ。

kamiserui
上瀬 留衣
連続する一方向の時間/空間の中で、カミセルイと私の2点を1点にせよ。

「世界は勝手に進んでる」展 交流パーティ 11月15日 16時~

「Presence」

kitagawa
北川 幸司  会場:koharucafe(11時~17時 入場無料 11/13は休廊日)

色の流動は無常を描き続けて停止する。
無常の停止=死から、絵という存在となる新しい無常=生を創造する。

「古事記かるた原画展」

kitamachi_event1
NPO法人文化創造アルカ×フルコト  会場:文化創造アルカ「いぶきの間」
開催日:11/7(金)–17(日) 11時~17時 入場無料 無休 
小学生にも『古事記』の世界に親しんでほしいと企画制作された奈良県「古事記かるた」の原画を展示します。

イベント
開催日:11/16(土)
①14時~ 絵札担当・上村恭子×字札担当・倉橋みどりトークイベント
②15時~ かるたで遊ぼう
料金:①②各、ひとり500円(お茶&お土産付き)、①②とも参加は800円 ※当日参加受付


ワークショップ

「奈良さらし~奈良町屋との融合~」

kagi
月ヶ瀬奈良晒保存会  会場:鍵の舎(かぎのや)
開催日:11/8(土)・9(日) 10:00~16:00(最終日9日は15:00まで)無休

奈良の伝統工芸「奈良晒」を築88年の町屋で贅沢に展示。紡ぎ続ける奈良の魅力を感じてください。その他作陶WSや軽食も販売。

ワークショップ
奈良晒 苧績み(おうみ)体験
開催日時:11/8(土)・9(日) 両日11:00~、13:00~の2回開催
料金:200円、1回5人(当日先着順) ※当日参加受付

青空陶芸(手びねりでマグカップ)
開催日時:11/8(土)・9(日) 10:00~16:00 (両日とも受付14:00まで) 
料金:3,000円(送料※着払い) ※当日参加受付、完成品は1~2か月後発送予定


イベント

「奈良きたまち平九郎住宅で聴く琵琶奈良語り」

tairajirou
NPO法人文化創造アルカ  会場:平九郎住宅
開催日:11/13(木)14時~

ひとり2000円(抹茶付き) 先着30人 当日受付可 事前申込は、arcainfo@arca-nara.jp 
江戸時代中頃の建物・平九郎住宅で、薩摩琵琶・関川鶴祐師・箱崎裕美師による奈良ゆかりの曲を聴く。

「奈良きたまちweek2014秋の3days」

week
主催 奈良きたまちweek2014実行委員会  会場:奈良きたまち一帯
開催日:11/7(金)– 9(日)

奈良きたまちのお店やスポット、イベントなどの情報をまとめた「奈良きたまち新報」を発行。アート展示も。


マップ

交通情報:近鉄奈良駅→徒歩約15分 JR奈良駅→徒歩約30分
こあ会場(工場跡には)…近鉄奈良駅から「青山住宅」「州見台八丁目」方面行きのバスに乗る。「今小路駅」で下車。

奈良きたまちマップ


大きな地図で見る

合わせて行きたい

奈良きたまち:工場跡

郡山城下町:南大工町の家 近鉄奈良駅→近鉄郡山駅 急行 約20分(大和西大寺駅乗換え)
郡山城下町:旧川本邸
郡山城下町(ぷらす)

生駒宝山寺参道:旧たき万旅館 近鉄奈良駅→近鉄生駒駅 快速急行 約20分 鳥居前駅→宝山寺駅 ケーブルカー 5分
生駒宝山寺参道(ぷらす)