はならぁと こあ 周遊バス

 bus_link

はならぁと こあ 周遊バス 予約受付中

「はならぁとこあ」を開催する3エリア(奈良きたまち→郡山城下町→生駒宝山寺参道)が週末の金曜~日曜に限り、周遊バスで結ばれます。各日、添乗員がはならぁとの様々なことを解説します。みなさまのご参加お待ちしております。

予約フォームからお申し込みください。


はならぁと こあ周遊バス

運行日:2014年11月7日(金)/ 11月8日(土)/ 11月9日(日)11月14日(金)/ 11月15日(土)/ 11月16日(日)

運行本数:1日1本 (12:10 奈良きたまちエリア 千壽庵吉宗 駐車場 集合)

定員:26名(内 補助席7名)*人数によっては補助席となる場合があります。

協力バス会社:生駒交通株式会社

内容:3エリア(奈良きたまち→郡山城下町→生駒宝山寺参道)の順にバスで結びます。
添乗員付きです。又、飲み物、はならぁとグッズをお配りします。
*グッズは2013年度図録、又は2012年度図録のどちらかをお選びいただけます。(各定価1,000円)

料金:2,000円  小学生:1,000円、幼児以下:無料(ただし席はございません)
支払方法:当日、現地でのお支払いとなります。

応募方法予約フォーム
フォームに必要事項を入力し[送信]ボタンを押してください。
*申し込みフォーム送信後、申込み完了のメールを致します。お間違えのないように連絡先をご記入ください。3日過ぎても連絡がない場合はお電話ください。(お問い合わせ先、下記に記載)


注意
※途中下車をされても、返金は致しかねます。
※集合時間を10分過ぎますと、出発いたします。乗り遅られた場合も返金はございませんのでご了承ください。
※到着時刻は当日道路状況により前後する可能性がございます。
※乗車中も保険が適用されます。
※小学生は一人一席とさせて頂きます。
※変更・キャンセルは前日の17:00までに電話連絡ください。


タイムスケジュール
10:00~ 工場跡会場(奈良市芝辻町543番地)にて受付
<受付後、自由行動(奈良きたまちエリア散策)*昼食はバスへの持ち込み可能です>
12:10  奈良きたまちエリア 千壽庵吉宗 駐車場 集合
12:20  バス出発
<移動中 添乗員による解説 その①>
13:00   郡山城下町 バス停留所(藺町線沿い)到着
14:50   郡山城下町 バス停留所(K coffee前)集合
15:00   バス出発
<移動中 添乗員による解説 その②>
15:40  生駒宝山寺参道 宝山寺バス停 到着 自由解散
※週末はこあ会場にて夜間イベントあり


空席状況


お問合せ先
奈良・町家の芸術祭 HANARART 実行委員会 事務局
〒639-1144 奈良県大和郡山市洞泉寺町14
E-MAIL:contact@hanarart.jp
TEL:0743-25-6126/事務局代表 090-9215-6847


添乗員紹介


11月7日(金)/ 9日(日)
「アートディレクターが直伝 はならぁと見こなし術!」

添乗員:
奈良・町家の芸術祭 はならぁと
アートディレクター 山中 俊広

「はならぁと こあ」の統括を行っています。
2012年に郡山城下町 旧川本邸のキュレーターを担当。今年から、アートディレクターに就任。アートの専門家ならではの視点からはならぁとの見どころをお伝します。熱弁間違いなしです!


11月8日(土)
「貴重な話が聞けちゃう?!実行委員長と行こう~はならぁとの旅

添乗員:
奈良・町家の芸術祭 HANARART 実行委員会
実行委員長 山本 陽一

実行委員会の代表。
2011~2014年の五條新町エリア担当団体である、NPO法人 大和社中の理事長でもあります。
五條新町地区で、四半世紀に渡ってまちづくりを実施。県内のまちづくり関係者で知らない人はいないとの噂も。過去から今回のはならぁとの変化なども含め、主にまちづくりの視点からお話します。


11月14日(金)
「おちゃめにご案内、はならぁとの面白さ」

添乗員:
奈良・町家の芸術祭 HANARART 実行委員会
事務局 前田 展広

事務局スタッフとして、ガイドブックや当日運営に向けて各種調整を担当。
郡山城下町エリア担当のNPO法人くらす*のメンバーであり、2011~2012年に事務局にも所属。また、外国人のお客様をおもてなす奈良の バイリンガルフリーペーパー”naranara”の編集長です。取材を通して気付いたことを含めはならぁとの面白さについてユーモアにご案内します。


11月15日(土)
「ダンディな副委員長が解説!はならぁとの秘められた魅力」

添乗員:
奈良・町家の芸術祭 HANARART 実行委員会
副実行委員長 川端 規央

実行委員長の補佐を行っています。
2011~2012年三輪エリア担当団体、NPO法人 三輪座の理事長です。じんわり伝わる熱い思いとともに、地域団体として感じているはならぁとの効果やはならぁとの魅力をお話します!


11月16日(日)
「はならぁとの発起人が伝えるはならぁと物語」

添乗員:
奈良県職員 甲賀 晶子
はならぁとの立ち上げ時に関わった中心的存在。地域のまちづくりを支援する「なら・まちづくりコンシェルジュ」にも任命されています。
今、はならぁとがあるのも彼女のおかげといっても過言ではありません。立ち上げ当初のきっかけや苦労 、その後の変化や、まちづくりの視点からはならぁとを実施して得たもの等をお伝えします。感動すること間違いなしです。