はならぁと2020 サステナブル講座


新型コロナウイルス感染症対策により、席の間隔を1.5m以上離します。それにより、最小人数での募集(10 - 15名※講座により異なる)となりますこと、ご了承ください。完全予約制です。


はならぁと こあ期間中「環境」「食」「自然」などをテーマに持続可能な社会に向けてさまざまな講座を開催します。


日程:会期中の金、土、日、祝
時間:10:30 - 12:30 または13:30 - 15:30
場所:阿伽陀屋若林亭


お申し込みフォーム

こちらからお申し込みください。定員になり次第締め切らせていただきます。

 



 


10月23日(金)10時半~12時半
講演会 参加費 無料 定員10名

「海の環境について 〜大阪湾水中写真〜」

あなたの使った水が流れてゆく先にある川や海のことを想像してみたことがありますか。そこには多くの生き物たちが棲んでいます。人が関心を失った海や川はどうなっていくのでしょうか。どうすれば大阪湾は良くなっていくのでしょうか。自分の身の回りの環境をもっと知って欲しいと言う思いで、身近な水辺から大阪湾の海底まで水中写真のスライドショー形式で語ります。


 

講師:城者 定史 Sadashi Josha
現在、大阪ECO動物海洋専門学校の教務副部長として、海洋・環境分野を担当。海や環境再生に関する様々なプロジェクトを企画し、水をキーワードに海・川・森のネットワークづくりや地域活性化など学生たちと共に取り組んでいる。
写真を「写心」と捉え、撮影する一枚一枚に「思い」を写し出す。できるだけ多くの方に『海』を伝えていくことが自分の使命だと考え、大阪湾再生プロジェクトに関わりながら大阪の海や川などの水空間を撮り続けている。

 



 


10月24日(土)10時半~12時半
講演会 参加費100円 中学生以下50円 定員15名

「脱プラスチック&災害時にも役立つふろしき講座」

講師:北浦由香(NPO法人奈良ストップ温暖化の会)

風呂敷は形を選ばず包め、何度も使える優れもの。布1枚でおしゃれに包んでレジ袋削減、脱プラできればステキですよね。会場の町家も丁寧にひとつずつ修復・再現されていて必見です。

 



 


10月24日(土)13時半~15時半
朗読会 参加費750円 中学生以下50円 定員15名

朗読劇『ほんじもよぉ語り』

講師:井上美和子
福島県浪江町生まれ。 詩人。朗読家。ギター屋の嫁。原発賠償関西訴訟一次原告。
2011年3月12日、ギター職人の夫・子供2人と共に南相馬から避難。 以来9年5ヶ月、家族4人で京都府綾部市に暮らす。


「喪失の先に浮かび上がるぬくもり」原発事故によって去来してくる数々のエピソード、ふるさとの想い出や避難後の関西での出逢い等がモチーフの詩やエッセイを書き、2019年秋、それらを台本に集めた朗読公演『ほんじもよぉ語り』(井上美和子)を開始。コロナ禍までの4回の公演では避難者の実情、今ある平和や自由の危うさ、重みを伝えるだけでなく、その日まであった、何気なくも豊かな日常や泣き笑いを届けて評価を得ている。作詩や執筆、朗読を通じて、一人ひとりの胸に福島県人の風を送り続けています。

 



 


10月25日(日)10時半~12時半
映画上映会 参加費300円 中学生以下50円 定員15名

「ボルネオ事件―熱帯林を破壊するダークマネー」

自然派が注目する映画を上映する「自然派シネマなら」の第4回上映会です。マレーシア・ボルネオ島の熱帯林破壊には巨額の贈収賄がかかわっていた。環境活動家や先住民族の闘士らは、命がけの調査と告発によって、33年間続いた独裁政権を打倒する姿を追ったドキュメンタリー映画です。鑑賞後には見ていただいた皆さんで感想をシェアする時間を設けます。 素敵な街並み散歩もかねて、ぜひ ご参加くださいね。

 



 


10月30日(金)10時半~12時半
講演会 参加費 無料 定員10名

「古民家と左官」

講師:中村斗茂栄(勇成技建)

「全国の左官屋さんすべてが師匠」という考えから左官屋さんの助っ人として全国飛び回り、技術を磨いてきました。古民家再生や左官業についてじっくりお話します。

 



 


10月31日(土)10時半~12時半
講演会 参加費 無料 定員10名

「はならぁと2020 キュレータートーク」

講師:内田千恵

今年度のはならぁとキュレーター内田千恵氏が環境問題に関心を持ち始めたきっかけから、地球に優しいエコロジカルな芸術祭ができるまでの裏側や作家の紹介、コンセプトなど芸術祭の見どころをお話します。

 



 


11月1日(日)10時半~12時半
講演会 参加費100円 定員15名

「学校給食を中心としたオーガニックなまちづくりのお話会」

講師:上市佳織(奈良の学校給食を考える会)

学校給食を中心としたオーガニックなまちづくり考えるお話会を開催します。世界中に広がるオーガニックの波!全国で学校給食を有機食材にしようとしている事例紹介、奈良の学校給食を考える会が2011年から取り組んできた内容などをお伝えします。奈良ではどんなふうに進めていけるか、みんなでわいわい話しましょう。

 



 


11月3日(火)10時半~12時半
講演会 参加費 無料 定員10名

「未来のために知っておきたい、海とプラスチックの話」

講師:原田禎夫

世界中で深刻化する、海のプラスチック汚染。2050年には海の魚よりもプラごみが多くなるとも言われています。海ごみの大半は陸から川を通じて流れ出したものです。海のない町にすむ私たちも無関係ではありません。
国内外の最先端の研究の成果や、プラごみ対策を学びながら、私たちにできることは何か?みなさんと一緒に考えたいと思います。

 



 


11月6日(金)10時半~12時半
講演会 参加費 無料 定員10名

「白神の自然とマタギ文化」

講師:小池宏美 1969年奈良県橿原市今井町に生まれる。

世界遺産となった白神山地の魅力は、豊かな自然とその恩恵で生きてきたマタギの伝統文化です。自然を守り、守られて暮らしてきたマタギの人達と出会い、青森に残ることを決め、今はそれを伝えるエコツアーガイドの仕事をしています。私がお客さまにお伝えしたい「白神の心」をお話します。

 



 


11月7日(土)10時半~12時半
講演会 参加費 無料 定員10名

「白神の自然とマタギ文化」

講師:小池宏美 1969年奈良県橿原市今井町に生まれる。

世界遺産となった白神山地の魅力は、豊かな自然とその恩恵で生きてきたマタギの伝統文化です。自然を守り、守られて暮らしてきたマタギの人達と出会い、青森に残ることを決め、今はそれを伝えるエコツアーガイドの仕事をしています。私がお客さまにお伝えしたい「白神の心」をお話します。

 



 


11月8日(日)10時半~12時半
講演会 参加費 無料 定員10名

「古民家修繕工事を通して学ぶ」 

講師:井上大工(大阪府堺市出身、大工の井上 代表)

現場での経験や実際に施工した事例を基に、古民家の修繕工事に至るまでの人との関わりや経緯、工事内容についての説明、先人達の仕事跡から学ぶ知恵や工夫、和のディテールを現在の建築と比較しつつ、古民家で学ぶべき事柄を大工の視点で語ります。

 


 

 


 

お問い合わせ
奈良・町家の芸術祭 HANARART 実行委員会
〒630-8114 奈良県奈良市芝辻町2丁目6-14 maru room内 「奈良・町家の芸術祭はならぁと事務局」 MAIL:info@hanarart.jp

 

「HA:Re」Vol.4
HANARART 2017 REGIONAL REPORT

はならぁとを つくる人びと、その活動と記録。「HA:Re」Vol.4 ダウンロード(pdf形式:5.6MB)