大阪芸術大学音楽学科 檜垣智也ゼミ有志アートプロジェクトチーム

《 磁気・光学テープとシンセサイザーのための音楽/2016-2017》
Osaka University of Arts, Dr.Tomonari HIGAKI Research semina
大阪芸術大学音楽学科・檜垣智也ゼミ生有志によるアートプロジェクトチーム。メンバーは田代啓希、藤田直斗、宮田風子、保岡桃子、木村幸の5名。今回は大阪芸術大学音楽学科及び通信教育部音楽科、同志社女子大学音楽学科、相愛大学音楽学科、情報科学芸術大学院大学[IAMAS] の在校生に呼びかけ、音・音楽の観点から宇陀の魅力を再発見する2つのアートプロジェクトを実施する。
展示会場: 千軒舎及び喜楽座
プロフィール
大阪芸術大学音楽学科檜垣智也ゼミ有志アートプロジェクトチーム
宮田 風子
宮田 風子
Fuko MIYATA
1995年 静岡県生まれ。大阪芸術大学音楽学科音楽・音響デザインコース在学中。学内の電子音響音楽のイベントなどに参加したりしています。これまでに秋の電子音響祭(2016)、INTAC(2017)などに参加。
田代 啓希
Hiroki TASHIRO
1995年神戸生まれ。大阪芸術大学音楽学科音楽・音響デザインコース在学中。主に電子音響音楽の作曲を行い、モジュラーシンセとアナログメディアを取り入れた作品の制作と演奏も行なっている。これまでに秋の電子音響祭(2016大阪)、Contemporary Computer Music Concert(2016,2017東京)、Supermarket of Sounds(2017パリ)、INTAC(2017大阪)などで作品を上演。
藤田 直斗
Naoto FUJITA
1994年大阪府生まれ。幼少期からピアノ、エレクトーン等の音楽教育を受け、14歳で作曲を始める。大阪芸術大学音楽学科音楽音響デザインコース4回生。作曲と電子音楽を上原和夫、檜垣智也の各氏に師事。2009年に、神戸・西宮を中心に活動する音楽制作サークル「ハネサクレコーズ」に所属し、同年8月にメンバーと共にコンピレーションアルバム「ハネサクレコーズ(仮)」をリリース。現在、学生主催イベントでのクラブDJ等、幅広く活躍している。
保岡 桃子
Momoko YASUOKA
大阪芸術大学音楽学科4回生。大学で電子音響音楽にたくさん触れる機会があり、これまで秋の電子音響祭(2017)など大阪芸術大学主催のコンサートでいくつかの作品を上演。
木村 幸
Miyuki KIMURA
奈良生まれ奈良在住。大阪芸術大学音楽学科音楽・音響デザインコースに在学中。作曲を中心に電子音響音楽やピアノ、ヴァイオリンなどを学ぶ。最近は音楽に加え、イラストレーションや映像制作を勉強中。
大阪芸術大学通信教育部
木谷 佳誉
木谷 佳誉
Kayo KITANI
大阪芸術大学音楽学科で電子音響音楽を学んでいる。石上和也、檜垣智也の各氏に師事。音楽活動として、ドラマ、映画などの劇伴音楽を作曲家とコラボレーションしている。
同志社女子大学
木戸 藤子
木戸 藤子
Fujiko KIDO
1998年北海道出身。同志社女子大学学芸学部音楽学科在学中。4歳からピアノを始め、小学校高学年より桐朋学園大学音楽学部附属「子供のための音楽教室」で楽典やソルフェージュを学ぶ。高校・大学で専攻でピアノ、副科で声楽の授業を受け、大学で新たにコンピュータミュージックを学んでいる。
森田 万利菜
Marina MORITA
同志社女子大学学芸学部音楽学科音楽文化専攻2回生。
柴田 佳音
Kanon SHIBATA
同志社女子大学 学芸学部 音楽学科 音楽文化専攻二回生。愛知県出身。専門の楽器はピアノです。ジャズなどクラシック以外の勉強もしています。作曲やコンピュータは、授業を取り始めたばかりです。
今村 海帆
Miho IMAMURA
京都府宇治市出身。同志社女子大学学芸学部音楽学科音楽文化専攻2回生。作曲やピアノ、音楽史などを勉強中。最近は特に、コンピュータを使った音楽制作に興味を持って勉強中。大学の軽音楽部にも所属。文化祭や他大学とのジョイントライブなどで演奏し、活動している。
相愛大学
黄 家麟
黄 家麟
Huang Chia Lin
相愛大学一回生です。アメリカで生まれだ台湾人です、上海曜中国際学校高校卒業しました。作曲は中学生時代から始めました。インストゥルメンタル音楽が大好きです。
木戸 優大
Yudai KIDO
1998年 滋賀県生まれ相愛大学作曲専攻在学中。主にポピュラー音楽を作成しています。
勝間 遼太
Ryota KATSUMA
主に作曲活動が中心ですが、オーディオなどの音響関係にも興味があり、自身の曲をいかにいい音で聴いてもらうことができるかを日々追求しています。その他にもバンドでボーカルを務めさせて頂いたりなどもしています。
吉野 沙莉亜
Saria YOSHINO
1998年 大阪府生まれ。相愛大学 音楽学部音楽学科作曲専攻在学中。高校で音楽に沢山触れる機会があり、授業の一環として作曲を始める。大学では主にピアノで作曲を行い日々勉学中です。
情報科学芸術大学院大学 IAMAS
岸本 正高
岸本 正高
Mataka KISHIMOTO
天下の台所出身の今は水の都在住。よく眼鏡キャラと言われますが僕の場合本当は逆で、人間が眼鏡にかかっています。つまり人間キャラです。なのでよく悪口で「クソ眼鏡」と言われますがこれは間違いで、正しくは「クソ人間」です。ごみの分別で「燃えないごみ」ってありますけど僕、本当は燃えると思うんですよ。きっと本人は自分が燃えることを知らない、気づいてないだけで。だから僕は聴いたらが燃え上がるような音楽を作りたいです。そうすればごみの分別は少しは楽になるだろうな。