2012年11月1日(木)~11月11日(日)
10:00~16:30
八木の町を南北に貫く古道「下ツ道」に東面する商家で木綿問屋を営んでおられました。
大正初期に改築されたもので、明治期までのつし二階から脱却した本二階建で、八木ではこれに倣った建物が続いて建てられるようになりました。
現在も使われている大戸口や、背の高い二階の黒漆喰の虫籠窓が外観の特徴で、江戸・明治・大正・昭和初期の伝統建築の町並みのなかにあってひときわ八木らしさを醸しています。
![]() |
谷口 和正Kazumasa TANIGUCHI (curator) 深瀬家(八木札の辻) |
![]() |
谷口 和正Kazumasa
TANIGUCHI
(sc,in) |
アートジャンル [pa]:平面絵画 [ph]:写真 [sc]:立体 [in]:インスタレーション [ar]:建築 [per]:パフォーマンス [mo]:映像 [so]:サウンド [lig]:照明 [ot]:その他
雨天決行 無料:事前申込不必要
内容:ライトアップした作品の影を画用紙に写し取り、実際の制作行程を体験。
※30分毎に入替え予定、1回につき10名程度。
お問い合わせ: romeo155@gmail.com
協賛:寺西化学工業(株)
雨天決行 無料:事前申込不必要
内容:世界最古の電子楽器テルミンとマトリョーシカ型テルミン“マトリョミン”による古くて新しい音色。
演奏:藤平明子・金木由子
料金:無料
お問い合わせ: romeo155@gmail.com